あなたがここにいることの意味

「あなたがここにいることの意味」
本郷綜海 (著)
https://amzn.to/2nxsoMj
著者はもともと、ヒップホップのメジャー化に貢献し、
スチャダラパーなどのアーティストが所属する会社を経営してた人。
それがスピリチュアルに目覚めて、すべてを手放してヒーラーに。
シャーマニックなヒーリングの力と、メッセージが人生を変えると評判。
本田健さんの20年以上の友人ということで知り合いました。
「この本は数年かけてコツコツと書き綴った生のものを、
ほぼそのままで書き出したものとなった」
という本だそうです。
さて、ページをめくるといきなり、こんな言葉から始まる。
●「ね?あなた本当は神様だって知ってる?
わからない?
神様はあなたの中にいるんだよ、
ならわかるかな?」
1ページから核心をズドンときましたねー
かなり手応えがありそうな本です。
私達そのものが神様ですか?
いやー、なかなかそうは思えないけど。
それに比べたら、
「神様はあなたの中にいる」は、少しは受け入れられるかも。
大いなる存在は、
ハイヤーセルフを超えた、何か外にあるものと思いがち。
でも、自分の中に神がいる?
というか、自分そのものが神?
松橋がこの領域に達するには、まだまだ修行が必要みたいです。
●「本当の自分を見せるのって恐いよね
だけど大丈夫
きっともっともっと愛される」
相手が気に入るように自分を隠して合わせている人って、
けっこう多いですね。
先日も、婚活中の女性がそんなことをおっしゃってました。
でもそれは、エネルギーを小出しにしている状態です。
せっかくのスポーツカーがあるのに、
自転車しか使ってないようなもの。
スポーツカーも使わないとあちこち錆びちゃって、動かなくなる。
そもそも、自分を抑えて付き合っても、疲れちゃって長続きしないしね。
自分を生き始めると、とたんに愛されはじめます。
●「あなたは誰かに嫌われるのと
同じ理由で他の誰かに愛される」
嫌われるポイントは、
実は魅力的なポイントと裏返し。
私は、駆け出しの企業家と名刺交換したときに、ついついやってしまうことがあります。
「ビジネスに使うならヤフーメールとかはやめた方がいいですよ。この表記はこうした方がいいですよ」
成長意欲が高そうで素直な方にだけいってるつもりですが見込み違いがちょいちょいあります。
「批判された」「否定された」と、相手の気分を損ねて嫌われるという技を得意としています(笑)
しかしこの技は、コンサルをしているときにはとても喜ばれます。
他にも相手が気づかない部分に目が行く届いて伝えるのが得意ですが、
嫌う人もいるけど、喜んでくれる人もいます。
「松橋は、思いついたことを性急に進めて、人のことを考えてくれない」
とかいう人もいれば、
「松橋さんはとってもスピード感がある」
とおっしゃる人もいる。
嫌われるポイントは、実は魅力ポイントなんですね。
●「毒のある人というのは、
これ以上あなたをコントロールできないのだとわかると、
他の人があなたをどう見るかをコントロールしようとすることでしょう。
しかしそれを超えていてください。
他の人たちにも、じきに真実が見えることを信じてください」
「松橋さんの悪口を言いまくっている人がいるよ」
という声が入ってくることがあります。
独立して10年以上やっていると誹謗中傷はあるわけですよ。
相手の意向に沿わないことがあって、
私をコントロールできなかったことが悔しいわけですね。
すると今度は、悪口をいいふらすことで、
間接的にコントロールしたいわけです。
昔、営業妨害レベルだと感じたことがあり、有名経営者に相談したら、
「名誉毀損と損害賠償で1億円請求!とかで訴えればいいよ。
そしたら相手に弁護士費用を1千万以上負担させることができるから。
1円も取れなくても、なんなら負けても全然OK。
訴えるだけで大きなダメージを与えられるよ。弁護士紹介するよ」
かなり強烈なアドバイスをいただきましたが、
ちょっとそれは遠慮しました(笑)
相手にしてみたらプライドを傷つけられたと感じて、
悪口を言ってるわけですから、
相手のプライドを損ねたとしたら、そこは申し訳ない。
その悔しさをばらまかれるのも、不徳の致すところです。
でも他の人たちにもじきに真実は見える。
それを信じたいと思います。
ということで、
一冊に珠玉の言葉が詰まってます。
出版してすぐに1万部突破とのこと。
時代がどんどん変わってきてますね。
目新しいノウハウとかを望んでいる方には向かないですが、
今、必要なメッセージに出会いたい方にはピッタリじゃないかな。
「あなたがここにいることの意味」
本郷綜海(著)
https://amzn.to/2nxsoMj